暮 ら し に 木 の 温 も り を

土田製材所について

  • HOME »
  • 土田製材所について

土田村はじめての製材所/製材の移りかわり/暮らしの時間を大切に~土田製材所のねがい

土田村はじめての製材所

土田製材所は、大正10年に私の曽祖父・中町喜作が木材を取り扱い始め、大正13年に土田村(当時)で初めて興した製材所です。

製材業が全盛のころは、土田地区の製材所は6か所まで増えましたが、

現在では、製材を主たる仕事にしているのは土田製材所だけとなり、今日に至っています。

「誠実に正直に」をこころがけ、この地で製材業を営み、現在は私で4代目、創業100年を数えます。

事務所_007

製材の移りかわり

時代とともに製材の方法は、変わってきました。

明治時代以前の製材は、専門職の木挽きが手道具を用いて行っていました。

そのため製材には大変な時間と手間がかかっていました。

現在の手ノコギリでも、30センチ挽くのにもかなりの時間がかかります。

大正時代の土田製材所の創業当初は、動力を用いた「丸ノコ製材機」で丸太を挽いてましたが、

それは画期的なことだったのかもしれません。

DSC_0125

やがて、製材機も新しく変わり、現在は送材機に丸太を載せて、「帯ノコ」で挽いています。

木材の流通も変化しました。

祖父・忠孝の頃はよく、ひと山まるごとを買って馬で切り出し、製材していました。

馬011

現在は、木材市場で仕入れた丸太を中心に製材しています。

暮らしの時間を大切に ~ 土田製材所のねがい

昨今、木材住宅といっても、内装には新建材を多用している家が多く見られます。

新建材は、木材チップを接着剤で固めたものに木目のシートをはったものです。

土田製材所の住宅は、極力、新建材を使わず、無垢の木の温もりを感じられる家づくりを目ざしています。

IMG00650

木の魅力は、自然がはぐくむ時間を存分に感じさせてくれるところだと思います。

年輪は、その木がゆっくりとみずからを成長させていった証ではないでしょうか。

そして、木は、ひとびととの暮らしのなかでまた味わいを増していきます。

木を通して、暮らしの中にゆったりとした時の流れを感じる。

確かな成長を感じながら暮らす。

土田製材所では、そんな暮らしのお手伝いをできればと思っています。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0767-37-1231 受付時間 10:00 - 18:00 (不定休)

PAGETOP
Copyright © 土 田 製 材 所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.